大正時代衣装行列 参加者大募集! 〜かつうら・しんぐう鉄道まつり
|
1912年(大正元年)12月4日 いまから百年前、紀伊半島の先っちょの町で蒸気機関車が汽笛を鳴らし走り始めました。新宮鐵道の誕生です。 その当時の人々になりきって、大正ロマンあふれる勝浦と新宮のまちを歩いてみませんか。
●開催日 平成25年12月1日(日) ●開催場所 JR新宮駅周辺とJR紀伊勝浦駅周辺 ●時間 8;00新宮集合、勝浦 昼食 15:00新宮解散(予定) ●募集人数 男女子供あわせて60名 ●参加費 おとな 3,000円、子供1,000円(小学生以下) (衣装、気付け、保険含む)
●申込期限 平成25年10月31日(木) ※但し、定員になり次第締切 ●申込方法 下記アドレスから申込書を印刷の上、FAX願います。 FAX 0735−21−1179
申込書は下記をクリックして下さい。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.mikumano.or.jp/file/2013_shingu_tetsu_app.jpg
主催 熊野の鉄道100年を祝い未来を考える考える実行委員会 後援 新宮市観光協会、那智勝浦町観光協会 和歌山県、新宮市、那智勝浦町 協力 萩原きもの総合学院(衣装、着付け)
【申し込み・問い合わせ先】 萩原きもの総合学院 事業部 和歌山県新宮市井の沢5−16 Tel&Fax 0735−21−1179
|
Date: 2013/10/07
|
|
|