いにしえの熊野へ
お待たせしました!(?)まちづくりエンジェルズです! 普段は花より団子 ![]() ![]() そうでしょう。後ろ姿で残念でしょう。 大門坂駐車場に車を駐めて約5分。 夫婦杉の手前にある大門坂茶屋で平安衣装の着付けをしてもらいました。 茶屋には数十種類の柄の平安衣装がズラリ。男性や子供用もあります。 5〜10分であっという間に平安美人に変身! 意外と軽くて温かくて、歩きやすいんです!! 付近を少しだけ歩いたのですが、観光客の人たちに 一緒に写真撮ってもらっていいですか ![]() と何度か声をかけてもらいました! 美しい衣装に包まれると、何だか気持ちまでおしとやかになった感じで、穏やかな気持ちで歩くことが出来ました。 職場は雪まつりの準備でバタバタしている中、少しの間良い時間を過ごさせてもらいました。職場の皆さんゴメンネ。ありがとう ![]() ちなみに2月19日が「第17回商工祭 南の国の雪まつり」です!!!!! 平安衣装は ○モデルコース2000円(夫婦杉付近で写真撮影) ○体験コース3000円(那智山散策) 午前9時〜午後4時 お問い合わせは 那智勝浦町観光協会 0735-52-5311 まで 地元の人も旅の人も、ぜひ一度お試しあれ! 16/Feb.2012 [Thu] 21:25
御弓祭
![]() 新年のご挨拶遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。 まちづくりエンジェルひとみ&ともこです。 今日は太地町飛鳥神社で御弓祭がありました。 @木彫り鯨を3体付けた大きな的に弓を射り A的が落ちると男たちが一斉にダッシュ!鯨を取り合う。 B家や船に飾り願い事をしたり厄よけにしたりする。 勝ち取った漁協職員さんは、漁師さんみんなの大量祈願をすると話してくれました!! ちなみに、落ちた的と飾っていた松、笹の3セットをちぎって持って帰り飾っておく風習もあるようです。「幸せになれるんやで」と言われ、ついついエンジェル2人も頂いて来ちゃいました。 今年も地域の幸せを願ってエンジェルも幸せに生きたいと思います ![]() 13/Jan.2012 [Fri] 22:38
支援員ラジオデビュー
↑まちづくり支援員あらため「まちづくりエンジェル」です。 昨日12月15日、和歌山放送ラジオのラジオカーという番組に出演しました。 地域の「ステキ」を見つけて発信することで、まちの元気や魅力アップにつなげていきたいという思いで、今月から月1回の出演予定です。 この日は太地町の匠を紹介しようと言うことで、2人のイケメン職人を訪ねました。 木型背美鯨を作っている辻正浩さん、なんとこの日が82歳のお誕生日! いつも優しい笑顔で私たちまちづくりエンジェルを迎えてくれます。 民芸工房抱壺庵の小出勝彦さんは、「またおまえらか!」と言いながらもかわいがってくれる「ツンデレダンディー」。楽しい生放送になりました!! 次回は事前告知するのでぜひ聞いてみてくださいね ![]() 16/Dec.2011 [Fri] 19:28
初収穫
南紀くろしお商工会でも今年からクールビスに。男性職員は、ノー上着・ノーネクタイ 女性職員は、ポロシャツで勤務しています。 そして、少しでも節電しようと商工会館にもゴーヤの緑のカーテンを設けました。 成長するのかと心配していましたが、 大雨・強風・台風にも負けず頑張っていました。 ![]() 6月22日に小さな苗を植え、本日、何とか収穫することができました。 みんなの日頃の行いがよかったのかも!? 05/Aug.2011 [Fri] 18:30
|
|